長崎県のWEB3・NFT地方創生事例|自治体・企業の活用事例にWEB3と相性が良いものを紹介!

長崎県 Web3 地方創生

長崎県では、WEB3・NFTを活用した地方創生への取り組みが存在します。

地方創生とNFTと言われてもあまりピンとこないかもしれませんが、この記事では長崎県のWEB3・NFT×地方創生事例をまとめているので、ぜひ気になった方はご一読いただければと思います!

それでは長崎県の事例を見ていきましょう!

目次

長崎県のWEB3事例①:ふるさと納税「豚のオーナー権NFT+精肉セット」

長崎県の佐世保市は、「豚のオーナー権NFT+精肉お任せセット」をふるさと納税の返礼品として提供しました。

このNFTは子豚のオーナー権をNFT化したものであり、その子豚の成長を約1年見守り、食べるまでを体験することができます。
そしてこのNFTに加えて精肉お任セットとして、ロース・肩ロース・バラ・モモ・ヒレ・スペアリブ・ミンチの中から2種類以上を組み合わせてもらうことができます。

運営元COCOFAM
公式サイトhttps://www.cocorofarms.com/
公式SNShttps://twitter.com/cocoro_farms

長崎県のWEB3事例②:長崎バイオパークNFTデジタルトレカ

2022年3月に動植物園の長崎バイオパークは、NFT動物デジタルトレーディングカードの販売を開始しました。

このNFTは、長崎バイオパークの個性的な動物たちの”その時”を切り取ったデジタルトレカになります。

第一弾として長崎バイオパークのカピバラに加え、カバのドンの形6種類です。

運営元長崎バイオパーク
公式サイトhttps://www.biopark.co.jp/

長崎県のWEB3事例③:長崎大学「実社会課題解決プロジェクト」

長崎大学の情報データ科学部は、Connectiv株式会社と「NFT✖︎観光」をメインテーマとした「実社会課題解決プロジェクト」推進を目的としたパートナーシップを締結しています。

Connectivは、マルチチェーンNFT生成プラットフォームの「NFT Garden」の開発・運営を行っています。

このパートナーシップは、コロナによって冷え込んだ長崎市の観光需要をNFTを使って再度盛り上げ、地域活性化を図ることを目的としています。

今後の長崎市におけるNFTを利用した観光施策に期待が持てます。

運営元長崎大学
Connectiv株式会社
公式サイトhttps://www.nagasaki-u.ac.jp/
https://connectiv.jp/

長崎県のWEB3事例④:西海メタバースアカデミー

長崎県西海市は、2022年9月にメタバースアカデミーを開講しました。
このメタバースアカデミーでは2ヶ月間の講座で全8種類の講座が開かれます。

この講座では、体験とディスカッションが中心に構成されておりWeb3.0について全く分からないという初心者でも楽しく学べるようになっています。

メタバースアカデミーの参加者は、参加賞として特別NFTをもらうことができ、西海市のWeb3.0コミュニティへの参加や提言の機会が与えられます。

運営元長崎県西海市
株式会社西海クリエイティブカンパニー
公式サイトhttps://www.city.saikai.nagasaki.jp/index.html
http://saikaicreative.co.jp/
公式SNShttps://twitter.com/cocoro_farms

長崎県のWEB3事例⑤:南島原市メタバース

2022年10月に長崎文化放送株式会社は、長崎県南島原市の情報やコンテンツを発信するメタバース4ヶ月間限定で公開しました。

この取組は、南島原市の「総合的シティプロモーション推進事業」の一環として行われました。

今回のメタバースでは、伊藤忠インタラクティブ株式会社が制作を担当し、市の芸術文化複合施設「アートビレッジ・シラキノ」をイメージしたギャラリーに様々な作品が展示されました。

運営元長崎県南島原市
長崎文化放送株式会社
伊藤忠インタラクティブ株式会社
公式サイトhttps://www.city.minamishimabara.lg.jp/
https://www.ncctv.co.jp/
https://www.market.co.jp/

長崎県のWEB3事例⑥:おさかなだお長崎 長崎創生プロジェクト認定

認証式の様子(右前が鈴木史朗長崎市長、DAOメンバーも参席)

「夕張メロンデジタルアンバサダー」を手掛けるLocal web3が始めたローカルDAO「おさかなだお長崎」が、長崎市の地域活性化プロジェクトとして認定を受けました。このプロジェクトは、魚に特化したDAOコミュニティとなっており、主に、長崎県内の水産業をサポートすることを目的としており、都市部と地域の交流を促進しながら、長崎の魚の魅力を広く発信しています。他にも、リアルで魚に関するワークショップやイベントを通じて、長崎の特産品の価値を高め、地域の持続可能な発展に貢献することを目指しています。

運営元Local web3
おさかなDAO
公式サイトhttps://note.com/osakanadao/

長崎県のWEB3事例⑦:大村市 ふるさと納税「玖島城石垣の石NFT」

大村市では2024年4月より、ふるさと納税返礼品としてNFTを活用しています。
大村市のシンボルである玖島城石垣の石一つ一つのNFTとしての所有権を、大村市ふるさと納税の返礼品として受け取ることが可能です。

この取り組みは「石垣を未来へつなぐプロジェクト」の一巻としてデジタルを活用した事例となっています。この寄付の使い道としては、石垣が崩壊しないように、変形や破損の原因の調査や、その進行を防ぐための応急措置の検討、また、安定した構造体として保全するための方法の検討、歴史の証拠としての価値や位置づけの整理などに活用されます。

運営元大村市
公式リンクhttps://www.city.omura.nagasaki.jp/furusato/shise/kifu/furusato/kushima_nft.html

長崎県のWEB3事例⑧:対馬市 クラファンにNFT活用

対馬市は、漂着ごみ問題の解決を目指し、2024年10月21日から「Ocean Good Art (OGA)」プロジェクトの資金調達をガバメントクラウドファンディングで開始しました。この取り組みでは、クラウドファンディングに参加した支援者へ、寄付の証としてNFTを配布しています。また、NFTは単なるデジタル証明書としてだけでなく、特別なコミュニティへの参加権がついています。

このNFT保有者限定のコミュニティでは、プロジェクトの運営に関わる意見交換や、海洋環境保護に向けた新たなアイデアの発信が可能です。クラファンにNFTを活用する事例は増加傾向ですが、今後より一層「寄付+コミュニティへの参加権利」としての活用が増えること考えられます。

運営元対馬市
公式リンクhttps://www.furusato-tax.jp/gcf/3567

WEB3地方創生ねっとが発行する限定の「長崎県NFT」を無料でゲット

ここまで記事を読まれた方は、長崎県という場所でNFT・WEB3技術をどのように活用していくかという事について学ぶ事が出来たのではないかと思います!

次に実際にNFTを体験してみましょう!
私たちWEB3地方創生ねっとがこの記事限定で発行するNFT「【長崎県】無料相談付き体験NFT」を下記より無料で受け取ってみてください!

受け取り方は非常に簡単で以下の3STEPです!
①:「ログインして受け取る」をクリックし、GoogleアカウントもしくはMetaMaskなどのウォレットでログイン
②:TwitterでWEB3地方創生ねっとをフォロー
③:「【長崎県】無料相談付き体験NFT」NFTを受け取る。
*もしGoogleログインできない場合は、「もしGoogleログインできない場合はこちら」をクリックし、サイトで直接受け取りください。

目次