昨今様々な地域がWEB3・NFTを活用した地域独自の取り組みを行っています!
静岡県もその1つであり、ウイスキーなど静岡県ならではの取り組みが出てきています!
この記事ではそんな静岡県のWEB3・NFT活用事例を4つ紹介します!
静岡県のWEB3・NFT事例が増えるたびにこの記事は更新していきますので、ブックマークをしておくと後から見返すことが出来て便利です!
それでは静岡県のWEB3事例を見ていきましょう!
静岡県のWEB3事例①:プロサッカー「アスルクラロDAO」

静岡県沼津市を拠点とするプロサッカーチームのアスルクラロ沼津は、2023年9月よりトークン発行型クラウドファンディングのFiNANCiEにて「アスルクラロDAO」を開始しました。
このDAOは、「クラブ✖️地域の共創によって静岡県東部の魅力を全国へ」というビジョンの実現を目指したWeb3の新しいコミュニティとなっています。
アスルクラロ沼津は、昨年2022年にJ3のライセンス喪失危機を脱し、経営体制の一新・中山雅史監督の就任を経て、J2昇格を見据え「DNA OF AZUL CLARO」というクラブの思いをまとめた内容を公開しました。
このDNAに基づき、アスルクラロDAOでは、活動を行っていきます。
運営元 | アスルクラロ沼津 株式会社フィナンシェ |
公式サイト | https://financie.jp/users/azulclaro1990 https://www.azul-claro.jp/ |
静岡県のWEB3事例②:三島ウイスキープロジェクト

2022年10月より、Web3の仕組みを活用したコミュニティ形成による静岡県三島市限定のウイスキーづくりと、三島市の関係人口創出に取り組む「三島ウイスキープロジェクト」が開始されました。
このプロジェクトでは「key3」トークン が販売され、このトークンを所有しているとウイスキーの購入権や製造・販売プロセスに参加する特典がもらえます。
2022年10月に行ったトークン 販売では、20日で1,000万円以上のサポート金額が集まり、順調にプロジェクトが進められています。
運営元 | Whiskey&Co.株式会社 株式会社フィナンシェ |
公式サイト | https://whiskey-and-co.com/ https://www.corp.financie.jp/ |
静岡県のWEB3事例③:美しい村DAO

静岡県松崎町は、株式会社ガイアックス・鳥取県智頭町・合同会社美しい村づくりプロジェクトと共に「美しい村DAO」の取り組みを行っています。
このDAOでは、参加メンバーのデジタル村民と地域メンバーが共創して作るサービスによって、地方の活性化・関係人口の増加を持続的に続け、美しい村が持続可能な社会の実現を目指します。
各地域毎にデジタル村民証が販売されており、このNFTを保有している松崎町では、温泉や観光施設の入浴料・入館料が割引にもなります。
運営元 | 静岡県松崎町 鳥取県智頭町 株式会社ガイアックス 合同会社美しい村づくりプロジェクト |
公式サイト | https://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/ https://www1.town.chizu.tottori.jp/ https://www.gaiax.co.jp/ https://www.visit.utsukushii-mura.jp/ https://beautiful-village.org/ |
静岡県のWEB3事例④:川根本町メタバース「田舎の直送便」

静岡県川根本町は、2022年より川根本町のメタバース「田舎の直送便」の取り組みを行っています。
静岡県の中でも最も消滅する可能性が高いと言われている川根本町。
そんな川根本町では、「田舎の直送便」メタバースの中でECブースを設置し、南アルプスの大自然の特徴を活かした体験や、鹿・蝶・鳥などを使った物品を販売する予定です。
運営元 | 静岡県川根本町 Vma plus株式会社 |
公式サイト | https://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/index.html https://www.vma-plus.com/ |
静岡県の有名なものから考えるNFT・WEB3の活用方法

静岡県で展開されている地域独自のNFT・WEB3技術活用事例を紹介してきました。
ここからは”WEB3地方創生ねっと”として静岡県には他にどのようなNFT・WEB3における可能性があるのかというのを、静岡県の有名なものから考えていきます!
是非皆様も静岡県のどのようなものとNFT・WEB3技術を絡ませると良いか・面白くなりそうかというのを一緒に考えてみてください!
静岡県の有名なものベスト10
「47都道府県の魅力」を参考に、静岡県の有名なものランキング1位〜10位のものからNFT・WEB3の活用方法を考えていきます!
ランキング1位〜10位
- 1位:お茶・茶畑
- 2位:富士山
- 3位:うなぎ
- 4位:ちびまる子ちゃん
- 5位:みかん
- 6位:うなぎパイ
- 7位:伊豆半島/伊豆
- 8位:桜えび
- 9位:静岡おでん
- 10位:浜名湖
静岡県の有名なもの第1位:お茶・茶畑✖️NFT・WEB3

静岡県といえばやはり「お茶」の名産地として考えられると思います!
それもそのはずで全国の約40%程度のお茶は静岡県でされています。
そんなお茶・茶畑にNFT・WEB3技術を活用するとしたらどのような方法が良いでしょうか!
北海道のお米パッケージの事例のように、自分だけのNFTアートオリジナルお茶パッケージや、Web3版お茶コミュニティなどが考えられます!
前者のものは、お茶をモチーフとしたNFTアートを販売し、そのNFTを購入した人は購入したアートのお茶パッケージを楽しめるというようなものです!アート自体は自分自身でカスタマイズ出来るといった余白も持たせると、お茶の体験が広がる可能性もあると思います!
後者は、お茶に関するNFTを発行し、それを保有している人だけが入れるWeb3版お茶コミュニティです!
お茶は全国にファンがいることはもちろん、世代を超えて愛され歴史も非常に長いコンテンツです。
そんなお茶の可能性は無限大だと思いますし、NFTによってお茶への貢献なども可視化出来るようになっていると思うので、Web3版お茶コミュニティは歴史あるお茶をより進歩させる可能性を秘めているのではないかと思います!
NFT・WEB3技術をお茶に活用していく方向性としては様々なものがあると思います。
是非皆様も一緒に考えてもらえると嬉しいです!
静岡県の有名なもの第3位:うなぎ✖️NFT・WEB3

静岡県のグルメといえば、このうなぎを思い浮かべる方が多いのではないのでしょうか?
多くのかたが好きなうなぎですが、実はまだその生態の謎は解明されていないことが多いのです!
そんなうなぎに対してNFT・WEB3を絡めていく方向性としては、、、
謎の多い生き物であるが日本のみならず全世界にファンを抱えるうなぎのWEB3コミュニティを構築していくものです!
格安でNFTを発行・販売し、NFT保有者のみが入れるコミュニティを構築し、NFTの売上はうなぎの研究が進むよう国立研究開発法人水産研究・教育機構などに寄付をするというものです。
あくまでNFT販売などによる利益追求のプロジェクト・コミュニティではなく、うなぎ追求のものです。
活動次第では日本中・世界中からうなぎを愛する人たちや、鰻屋さん、うなぎ研究の方など様々なかたが集まるようなコミュニティになり、少なからずうなぎというもの自体にポジティブな影響を与えることができるのではないかと思います!
皆様も是非NFT・WEB3技術をどのようにうなぎに活用していくかということを考えてみてください!
この記事限定の「静岡県NFT」を無料でゲット体験

ここまで静岡県特有のNFT・WEB3の活用事例に加え、有名なものから考える活用方法を紹介してきました!
記事をここまで読まれた方は、NFT・WEB3技術の活用方法に加えて、静岡県自体についても学ぶことが出来たかと思います!
次は”NFT”を体験してみましょう!
WEB3地方創生ねっとがこの記事限定で発行するNFT「【静岡県】無料相談付きNFT」を下記より無料で受け取れます!
受け取り方は非常に簡単で以下の3つのSTEPです!
①:「ログインして受け取る」をクリックし、GoogleアカウントもしくはMetaMaskなどのウォレットでログイン
②:TwitterでWEB3地方創生ねっとをフォロー
③:「【静岡県】無料相談付き体験NFT」NFTを受け取る。
*もしGoogleログインできない場合は、「もしGoogleログインできない場合はこちら」をクリックし、サイトで直接受け取りください。
静岡県NFTを受け取った方限定で「NFT・WEB3技術をどのように地方創生・地域活性化に繋げるか」について無料相談を実施中です!
下記ボタンのお問い合わせページにて「【mooonのNFT獲得者限定】無料相談」を選んで頂き、お問い合わせ下さい!
静岡県のWEB3・NFT活用事例の掲載希望はこちら
当メディア「WEB3地方創生ねっと」では、WEB3・NFTを活用した地域独自の取り組みが全国に増えるよう、日本全国の事例を掲載しています!
今後も増えていくであろう事例を余すことなく掲載する為に、この記事を見てくださっている方々の中で「静岡県のWEB3・NFT活用事例でこんなものを知っている」という方や、自社事例を掲載してほしいなどありましたら以下よりお問い合わせをお願い致します!
静岡県のWEB3・NFT活用事例 まとめ
ここまで静岡県のWEB3・NFT活用事例を紹介してきました!
静岡県では、美しい村DAOや川根本町メタバースなど地域をより活性化させる事例など、昨今の日本では非常に参考になるような取り組みが出てきています!
一方で、静岡県はWEB3・NFTと相性の良い資源は豊富にあるので今後も様々な事例が生まれることが期待できます!