北海道のWEB3・NFT地方創生事例|自治体・企業の活用事例に相性が良いものを紹介

昨今様々な地域でNFT・WEB3の技術が活用され、地方創生など地域独自の取り組みが増えてきています。

この記事では、「北海道におけるWEB3・NFTが活用された地域独自の取り組み」「北海道の有名なものから考えるWEB3・NFTの活用方法」「北海道の地域課題とWEB3による解決策」を紹介します!
この記事は事例が増えるたびに随時更新していきますので、ブックマーク等をしておくと後から見返すことが出来て便利です!

北海道は、多くの市町村にてNFT・WEB3を活用した地方創生などを行っており、最新のデジタル技術を活用した地方創生事例を学ぶのには最適だと思います!
それでは、北海道のWEB3・NFT活用事例から1つ1つ見て行きましょう!

目次

北海道WEB3事例① 夕張市:夕張メロン「デジタルアンバサダー」

夕張メロンデジタルアンバサダー

夕張メロンデジタルアンバサダーは、デジタル会員証NFTを購入することでJA夕張市公認のデジタルアンバサダーに就任ができるという取り組みです。

このデジタルアンバサダーに就任すると、実物の夕張メロンがもらえたり、NFTホルダー限定のコミュニティに参加できたり、地域産品の限定特典や体験型特典を楽しむことができます。

この取り組みは非常に人気で、2023年7月からは夕張メロンをNFTで贈れる「MeTown.Gift」というサービスにまでも発展しています。
新しいギフトとして夕張メロンをNFTと共に送ってみてはいかがでしょうか?

運営元MeTown株式会社
夕張市農業協同組合
公式サイトhttps://metown-inc.studio.site/
https://www.yubari-melon.or.jp/
SNSリンクhttps://twitter.com/MeTown_jp
https://twitter.com/ja_yubari

北海道WEB3事例② 余市町:ふるさと納税NFT「Poki」

Yoichi Mini Collectible Collection No.1ふるさと納税NFT 北海道余市町

北海道余市町は、2022年5月7日にNFTクリエイターのPoki氏が作成した「Yoichi Mini Collectible Collection No.1」全54種類をふるさと納税の返礼品として新たに取り扱いを始めました。

このNFTは、1枚あたり12万円の寄付額で受けつけましたが、5月31日までには全54種類に対して寄付が集まりました。

こちらのNFTを保有していると、余市町が手掛ける希少なワインの優先購入券の抽選に参加する事ができます。

運営元株式会社あるやうむ
北海道余市町
公式サイトhttps://alyawmu.com/
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/
SNSリンクhttps://twitter.com/alyawmu/

北海道WEB3事例③ 余市町:ふるさと納税NFT「My Crypto Heros」

北海道余市町は、2022年6月23日にブロックチェーンゲーム「My Crypto Heros」のゲームアイテムNFTをふるさと納税の返礼品として新たに取り扱いを始めました。
ふるさと納税においてブロックチェーンゲーム内で利用できるNFTが返礼品として扱われるのは日本全国で初になります。

寄付金額20万円のアイテムが1種類で20枚、寄付金額3万円のアイテムが2種類で各100枚ずつの合計で220枚のアイテムNFTが取り扱われています。

もらえるアイテムNFTは、マイクリの中でも最もレアなアイテムの1つであり、余市町の特産品であるワイン樽がモチーフになっています。ゲーム内では、味方の体力を回復させたり、敵を混乱状態にしたりと様々な形で使えるようです。

運営元株式会社あるやうむ
MCH株式会社
北海道余市町
公式サイトhttps://alyawmu.com/
https://mycryptoheroes.net/
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/
SNSリンクhttps://twitter.com/alyawmu/
https://twitter.com/mycryptoheroes

北海道WEB3事例④ 余市町:ふるさとCNP

北海道余市町は、2022年10月28日に国内最大級のNFTプロジェクト「CryptoNinja Partners」とのコラボ作品「ふるさとCNP」をふるさと納税の返礼品として取り扱いを開始しました。

このNFTは、使われているパーツや背景に余市ならではのものが描かれており、1点もののNFTが合計222点あります。1つあたり寄付金額は3万円となっており、寄付受付を開始してからたった3分で222個全てに寄付が集まりました。

このNFTを保有していると、余市町の人気ワイナリーが手がけるワインの優先購入券の抽選に参加できたり、NinjaDAOのCNP保有者のみが参加できるdiscordチャンネルの1ヶ月体験ができます。

運営元株式会社あるやうむ
CryptoNinja Partners
北海道余市町
公式サイトhttps://alyawmu.com/
https://www.ninja-dao.com/cnp
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/
SNSリンクhttps://twitter.com/alyawmu/

北海道WEB3事例⑤ 芦別市:ふるさとCNP

北海道芦別市は、2022年12月16日に国内最大級のNFTプロジェクト「CryptoNinja Partners」とのコラボ作品「芦別市ふるさとCNP2022」をふるさと納税の返礼品として取り扱いを開始しました。

NFTの数は合計222点で寄付金額は1点あたり3万円となっており、寄付受付を開始してからたった6分で222個全てに対して寄付が集まりました。

このCNPを保有していると「あなただけのお米パッケージ」の購入券が付与されており、保有するNFTの絵柄がプリントされた芦別米を購入する事ができます。

また、芦別市を訪れる事でNFTのレベルが上がるという仕掛けも実装されており、関係人口の創出のみならず実際に訪れるというところまでアプローチができる取り組みとなっています。

運営元株式会社あるやうむ
株式会社芦別RICE
北海道芦別市
公式サイトhttps://alyawmu.com/
https://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/
SNSリンクhttps://twitter.com/alyawmu/

北海道WEB3事例⑥ 芽室町:ふるさとCNP

北海道芽室町は、2022年12月29日に国内最大級のNFTプロジェクト「CryptoNinja Partners」とのコラボ作品「芽室町ふるさとCNP2022」をふるさと納税の返礼品として取り扱いを開始しました。

NFTの数は合計222点で寄付金額は1点あたり3万円となっており、寄付受付を開始してからたった6分で222個全てに対して寄付が集まりました。

このNFTには、芽室町の名産品であるとうもろこし、菖蒲、ゲートボールのアイテムなどや嵐山展望台、10線防風林などが描かれたものとなっています。

今回のこの取り組みを記念して芽室町内にはCNPのキャラクターがデザインされたマンホール「CNPマンホール」が冬期間を除き設置されるようです。

運営元株式会社あるやうむ
北海道芽室町
公式サイトhttps://alyawmu.com/
https://www.memuro.net/
SNSリンクhttps://twitter.com/alyawmu/

北海道WEB3事例⑦ 北広島市:団欒トラベルノート北広島市~旧島松駅逓~

北海道北広島市は、2022年1月27日より観光振興におけるNFTの実証実験として、「団欒トラベルノート北広島市~旧島松駅逓~」を開始し、ふるさと納税の返礼品にNFTの取り扱いを始めました。

このNFTは1枚限定で2万5,000円の寄付金額となっており、期間内にスマホでJR千歳線北広島の掲示板に貼ってある申込み用紙のQRコードを読み取りフォームに記入する必要がありました。

今回のNFTは、札幌市在住のNFTイラストレーター鹿間ぐみこ描き下ろしのイラストNFTになっています。

運営元株式会社あるやうむ
北海道きたひろ観光協会
公式サイトhttps://alyawmu.com/
https://kitahirotourism.org/
SNSリンクhttps://twitter.com/alyawmu/

北海道WEB3事例⑧ 倶知安町:ニセコパウダートークン

2022年12月1日より株式会社HashPaletteと東急不動産株式会社は、スマートリゾートを推進する北海道倶知安町のスキー場「ニセコ東急 グラン・ヒラフ」にてアーリーエントリー権が付与されたNFTの販売を開始しました。

このNFTを保有していると対象のリフト開場時間よりも早く入場でき、その日は誰よりも早く滑る事ができる。いわゆる「ファーストトラック」を楽しむ事ができるものになっています。

運営元株式会社HashPalette
東急不動産株式会社
公式サイトhttps://hashpalette.com/
https://www.tokyu-land.co.jp/

北海道WEB3事例⑨:KAMUY-HKD

2022年6月16日ベネインビクタス株式会社は、北海道の幻の食材を購入・体験できるNFTプロジェクト「KAMUY-HKD」を発売しました。

NFTは1179個限定で、保有していると市場では滅多に出回ることのない北海道の食材を購入できたり、提携した飲食店にてホルダー限定メニューや食事会といった限定コンテンツを体験する事ができます。

第一弾には、数千匹に1匹と言われる「黒毛蟹」をNFTホルダーだけに限定販売をしました。

運営元ベネインビクタス株式会社
公式サイトhttps://jp.kamuyhkd.com/
https://www.beneinvictus.com/
SNSリンクhttps://twitter.com/kamuyhkd

北海道WEB3事例⑩:NFTを活用したユネスコ世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」周遊促進事業

北海道環境生活部文化局文化振興課縄文世界遺産推進室は、2023年7月にNFTを活用したユネスコ世界文化遺産の「北海道・北東北の縄文遺跡群」の道内の構成資産及び関連資産への周遊促進事業の公募型プロポーザルを開始しました。

当記事を執筆時にはまだ落札者が発表されていない為、随時情報を更新して行きます。

運営元北海道環境生活部
公式サイトhttps://www.pref.hokkaido.lg.jp/
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/jomon/157142.html

北海道WEB3事例⑪:阿寒湖のマリモ×NFT

2023年の12月より釧路市のふるさと納税返礼品として、NFTプロジェクト「slowth(すろーす)」の着せ替えに阿寒湖のマリモをイメージしたNFTが提供されました。

またマリモをベースとして、釧路市の観光名所である風景、阿寒湖、釧路湿原、丹頂鶴、霧、夕日をイメージした5つの衣装が返礼品として獲得することができます。

slowthは2023年3月のリリースしてから1万点以上の販売実績がある人気NFTコレクションとなっており、特徴としてNFTに着せ替えをして自分好みのキャラクターにすることができます。

運営元株式会社日本旅行
株式会社comeal
アル株式会社
公式サイトhttps://sloth-nft.life/
購入サイトhttps://www.furusato-tax.jp/product/detail/01206/6047228

北海道WEB3事例⑫:NFTペンギンスタンプラリー

2024年1月に開催された「札幌モビリティショー2024」の会場内で札幌の水族館「AOAO SAPPORO」から脱走した水族館名物キタイワトビペンギンをNFTにした「ペンギンスタンプ」を探すイベントが開催されていました。

5つのペンギンスタンプを全て集めると全28羽のペンギンたちが揃ったデジタルブックレットをプレゼントされ、さらに「AOAO SAPPORO」入場料割引クーポンのプレゼントや豪華賞品が当たる抽選会にも参加できる権利がもらえます。

運営元株式会社北海道新聞社
株式会社レコチョク
公式サイトhttps://doshin-nft.com/

北海道WEB3事例⑬:洞爺湖町 体験型NFT「KOKYO NFT」

博報堂とJALが共同で行う体験型NFT「KOKYO NFT」の第二弾が2024年の2月より販売がスタート予定となります。

この「KOKYO NFT」では、北海道洞爺湖にて春から夏にかけて半年間行われる名物イベント「洞爺湖ロングラン花火」において、自分たちがプロデュースした花火を打ち上げることができる権利をNFTとして販売するというものになります。

さらに、NFT購入者は特別に花火製造体験にも参加することができ、またオリジナル花火の打ち上げ当日には、遊覧船から鑑賞することが可能となります。

この洞爺湖の花火を体験できるNFTは2024年の3月24日に販売予定となっています。

運営元日本航空株式会社
博報堂
洞爺湖温泉観光協会
公式サイトhttps://kokyo-nft.jp/fireworks-cruise

北海道WEB3事例⑭:夕張市『夕張メロンNFT2024』

2023年に夕張メロンデジタルアンバサダーを販売したMeTown株式会社は2024年5月3日よりデジタル会員証NFTを発売しています。

このNFTには、夕張メロン1玉を受け取れる権利以外にも、ダイナミックNFT、夕張メロンメタバースにアクセスし、ミッションに参加できる権利などが含まれています。

本NFTには一定の条件でデザインが変化する「ダイナミックNFT」を採用しており、メタバース上でのミションの達成状況によってデザインが変化する予定です。さらに、ミッションの達成状況によって、通常より糖度が高いメロンを獲得できる可能性があります。

運営元夕張市
MeTown株式会社
公式サイトhttps://yubari.metown.xyz/mv

北海道WEB3事例⑮:滝川市 VTuber×ふるさと納税NFT

北海道滝川市は、ふるさと納税の返礼品として、VTuber「Mirea Sheltzs」とコラボした限定イラストNFT「Mirea Sheltzs~滝川市ふるさと納税限定イラストNFT~」を提供します。このNFTは、滝川市の美しい菜の花畑でMirea Sheltzsが歌う姿を描いたもので、寄付者には特典として彼女の新曲を先行で聴ける権利が付与されます。NFTは2024年3月10日から「ふるさと納税NFT」サイトで寄付金2万円で入手可能です。この取り組みは、地域の魅力を広め、地域活性化を促進することを目指しています。

運営元滝川市
あるやうむ株式会社
寄付受付サイトhttps://furu.alyawmu.com/items/10

北海道WEB3事例⑯:上川町 日本酒×ブロックチェーン

ブロックチェーン×IoTの技術融合でトレーサビリティを可視化するサービス「SHIMENAWA」が上川大雪酒造株式会社(北海道上川町)で導入されました。

今回導入される銘柄「Niptay」は道内でアイヌ文化の普及振興を行う二風谷アイヌと酒造の限定コラボ日本酒となっています。

この「Niptay」の箱ラベルにはNFCタグが付随しており、スマホでかざすことで「真贋証明」「開封検知」から、アイヌの特典動画を楽しむことができます。

運営元SBIトレーサビリティ株式会社
上川大雪酒造株式会社
公式サイトhttps://service.sbi-shimenawa.com/

北海道WEB3事例⑰:上川町 「デジタルコミュニティ会員証」

NTTドコモは、上川大雪酒造と連携し、2024年5月31日から11月28日まで、NFTを活用した地域創生プロジェクトを実施します。参加者は、NFTを会員証として日本酒の品質やラベルデザインを投票で決定し、現地での米の収穫祭などの体験イベントにも参加できます。ドコモのメタバース「MetaMe」を通じて、地域外の人々もプロジェクトに興味を持ち、地域活性化に貢献します。

運営元上川大雪酒造株式会社
NTTドコモ
販売サイトhttps://nft.hexanft.com/users/TMcFpjNZRKNxbN

北海道WEB3事例⑱:「イラストレーターふるさと納税」

北海道えりも町は、好きなイラストレーターにオリジナル作品を依頼できる「イラストレーターふるさと納税」を7月12日から開始しました。この取り組みでは、寄付者がえりも町に寄付すると、背景に襟裳岬を取り入れたイラストを希望のデザインで依頼できます。作品は制作後にNFT形式で送付され、自分だけのデジタルアートとして所有可能です。第一弾には、人気イラストレーターの砂糖薬氏とPoki氏が参加。寄付者は彼らのイラストを手に入れることができます。

運営元あるやうむ株式会社
北海道えりも町
申請フォームhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdEvEldgP9rEGnccmKkwGG893dNPkJdXJMJ98VDJINKE5h7hw/viewform

北海道の有名なものから考えるWEB3の活用方法

ここからは、今後もWEB3を活用した北海道の取り組みが増えるようどのような可能性があるのかと言うのを、北海道の有名な物から考えていきます!

ここまでの事例を踏まえながら、皆様も北海道でどのようにWEB3技術を活用すると良さそうかというのを考えてみてください!

読者の方から頂いたアイデアの中で、WEB3地方創生ねっとが面白いと感じた「北海道×web3」活用方法は実際に本記事に掲載予定です!

北海道の有名なものから考えるNFT・WEB3活用方法

まずは改めて北海道の有名なものを「47都道府県の魅力」を参考にしたランキング1位〜10位から考えていきます!

北海道といえば、、、ランキング1位〜10位
  • 1位:カニ
  • 2位:ラーメン
  • 3位:じゃがいも
  • 4位:ジンギスカン
  • 5位:雪
  • 6位:白い恋人
  • 7位:でっかいどう
  • 8位:牛乳
  • 9位:さっぽろ雪まつり
  • 10位:海鮮・海産物

上記北海道の有名なものの1位から10位は、北海道ならではのものが詰まっており実はまだまだWEB3技術と絡められていないものがほとんどです!
現状絡められているものは、北海道事例⑨で取り上げた幻の食材を取り扱う「KAMUYーHKD」くらいです!

1位〜10位の中で考えられる施策等を他の県の取り組みを踏まえながら考えていきます

北海道有名なもの第2位:ラーメン✖️WEB3・NFT

北海道のグルメで外せない「ラーメン」。
実はまだラーメンとWEB3技術を掛け合わせた地域独自の取り組みに関してはまだ事例が全国にありません!
(ラーメンを活用したNFTプロジェクトなどはありますが、地域独自の取り組みではないので省いております)

北海道におけるラーメンとWEB3・NFTを活用した案を考えてみると、、、

北海道にある名店と言われるラーメン屋で食べるとNFTがもらえるスタンプラリーといった施策であれば、道内の周遊促進にもなり、また顧客の満足度も向上するかもしれません。この施策であれば、北海道内の人も、道外の人も全員が楽しむ事が出来ます。

他にも、、、
既に多く売れている為導入するかはわかりませんが、北海道ラーメンとNFTアートを掛け合わせたふるさと納税。
北海道だけには限りませんが、ラーメン好きが集まるDAOを構築する。
北海道の超人気ラーメン店に並ばずに食べれる権利NFT。
三重県松阪市広島県尾道市立美術館の事例のようなラーメン店のデジタルお土産(NFT)

などなど、様々な活用方法が考えられます!事業性としてどうかという検証は必須ですが、全国的にラーメンを活用した事例が無いため、ラーメンが非常に有名な北海道で上手くいけば全国の様々な場所で輸入されるような取り組みを構築できると思います!

是非皆様もラーメンを活用したWEB3の取り組みを考えてみてください!

北海道有名なもの第7位:でっかいどう

1位から10位の中ではほとんどが具体的なものでしたので、、あえて「でっかいどう」という北海道のフレーズとWEB3・NFTの活用方法を考えてみたいと思います。

そもそも、この「でっかいどう」とは1977年の「全日空さわやかキャンペーン」のキャッチコピーで誕生したものです。幅広い年代に知られているこのキャッチコピー。昔から親しまれているこのキャッチコピーを最新技術であるWEB3と絡める事が出来れば、多くの方にWEB3を知ってもらうきっかけにもなると思います。

実は既に「北海道はでっかい道」という海鮮居酒屋が複数店舗運営されてはいますが、キャッチコピーとNFTを活用した周遊施策などは面白いかと思います。
特定のキャンペーンからツアー等を申し込むと北海道を訪問した証として「でっかいどう」NFTがもらえるというようなものです!簡単かつ低予算で開始できるものだとは思うので、事業性の検討をした上でどこかが取り組みを開始できると面白そうです!

「でっかいどう」という誰もが知っているキャッチコピーをWEB3・NFTと絡めて活用するというのは、興味深い取り組みになると思いますので是非皆様も案を考えてみてください!

北海道の抱えている課題から考えるNFT・WEB3活用方法

北海道庁の「北海道の現状と未来技術の可能性によると、北海道も全国的な人口減少や少子高齢化に伴い、建設・介護・公共交通機関の運転手・食品加工場等の作業員など様々な面で人手不足をはじめとした問題が発生しているようです。

特に広大な土地を持つ北海道では、喫緊の課題として捉えており、様々な未来技術を活用した解決策を模索しています。
北海道庁の「未来技術を活用した北海道の地域課題について」を参考に、課題に対してWEB3技術が解決できることはないかを検討します。是非皆様も地域課題一覧を見ながら、どのような事が出来るかを考えてみてください。

北海道の地域課題一覧
  • 網走市:オンラインによる健康相談等について
  • 森町:空き家状況の把握
  • 森町:除排雪管理システム
  • 森町:デジタル技術による文化財の活用
  • 森町:遺跡内の安全確認
  • 芽室町:町営スケートリンク使用中止日の赤旗通知
  • 函館市:搬送ロボットや、院内案内ロボットの配置
  • 千歳市:「燃やせないごみ」に混入している充電式電池(リチウムイオン電池他)の検知及び除去
  • 名寄市:バス代のキャッシュレス決済とバスの自動運転
  • 豊浦町:交通行政サービス需要の予測
  • 森町:農産品の高付加価値化
  • 旭川市:経営所得安定対策等の運用に係る包括的な支援システムの構築
  • 中頓別町:IT及びドローン等を活用したブドウ栽培事業における霜害防止対策の検討と省力化の推進
  • 京極町:観光客入込み調査の精度向上
  • 厚岸町:AIやRPAを活用した業務作業の効率化
  • 帯広市:AIを活用した採用試験面接アシスタント
  • 音更町:AIを活用した条例、規則の文書作成支援や会議録の要約およびそれを活用した文書作成支援
  • 中頓別町:AIを活用した業務改善・業務効率化について
  • 剣淵町:RPA・AIを活用した業務省力化
  • 浜頓別町:業務効率化

上記の地域特有の課題に対してWEB3技術であればどのような解決策が考えられるかを考えてみます。
地域独自の課題にこそWEB3技術が活用されて解決され、人々の生活の礎という存在になれればと思っています。

北海道森町の地域課題✖️WEB3技術:デジタル技術による文化財の活用

森町の「デジタル技術による文化財の活用」に関しては、HP内で言及されているように立地環境等の原因で充分に現地見学する機会が制限されるものがあります。
これに対してVR等の技術を活用した映像や町内文化財の情報を得られる普及啓発資料の作成を考えられているようです。

確かにVR等の技術を活用するなどは非常に良いと思いますが、VRに関してはデバイスが必要になってしまったりとハードルが正直高いと思います。

奈良県のメタバースNFT美術館山口県のメタバース植物館香川県の琴平Community Worldなどのメタバース空間を構築してでの見学環境の整備が多くの人にとってより良い体験ができるのではないかと考えます。

また、文化財は朽ち果てたり原形を留めなくなってしまう可能性もあるので、3Dスキャンをしてブロックチェーン上に情報を整理するなど文化的価値のあるものをしっかり後世に伝えていく、また研究に活用できるような状態で情報を残しておくというのは非常に大切になると思います。

WEB3技術を活用した文化財の保護というのは様々な地域で考えられると思いますので是非皆様も考えてみてください!

北海道帯広市の地域課題✖️WEB3技術:AIを活用した採用試験面接アシスタント

帯広市の「AIを活用した採用試験面接アシスタント」に関して、市は人事異動によるノウハウが継承できてなく、て企画に判断できる体制が継続できていない状態のようです。
そこでAIの活用を考えているようです。

実は鳥取県では、AIアバターを職員として採用しています。
目的としては、24時間365日対応可能で、メタバース上における世界中の人々とコミュニケーションを図り鳥取県の認知度を上げるというものです。

方向性がそもそも異なったり、WEB3技術であるかという点では疑問が残るかもしれませんが、既にAIが職員として活躍されているため、採用面接館AIアバターなどはありかもしれませんね。
メタバース上で様々な人との面接練習を行わせAIに学習してもらい、実際に採用に活用するというものです。

書類選考の段階で活用するなどの方が実現性は高いかもしれませんが、実現して様々な方が活用できると他の地域にも輸入されるような取り組みになると思うので面白いかと思います。

是非皆様も考えてみてください!

WEB3地方創生ねっとが発行する限定の「北海道NFT」を無料でゲット

ここまで記事を読まれた方は、北海道という場所でNFT・WEB3技術をどのように活用していくかという事について学ぶ事が出来たのではないかと思います!

座学はもう充分だと思いますので、次には実際にNFTを体験してみましょう!
私たちWEB3地方創生ねっとがこの記事限定で発行するNFT「【北海道】無料相談付き体験NFT」を下記より無料で受け取ってみてください!

受け取り方は非常に簡単で以下の3STEPです!
①:「ログインして受け取る」をクリックし、GoogleアカウントもしくはMetaMaskなどのウォレットでログイン
②:TwitterでWEB3地方創生ねっとをフォロー
③:「【北海道】無料相談付き体験NFT」NFTを受け取る。
*もしGoogleログインできない場合は、「もしGoogleログインできない場合はこちら」をクリックし、サイトで直接受け取りください。

目次